標準正規分布の二乗が自由度1のカイ二乗分布であることの証明をわかりやすく解説!!!!

この記事では標準正規分布の二乗が自由度1のカイ二乗分布であることの証明をします。

まず最初にカイ二乗分布の確率

定義: カイ二乗分布

自由度\(k\)のカイ二乗分布の確率密度関数は、
\begin{align*} f(x) = \begin{cases} \frac{\left( \frac{1}{2}\right)^{\frac{k}{2}} x^{ \frac{k}{2} – 1} e^{- \frac{1}{2} x } }{\Gamma(\frac{1}{2})} & (0 \leq x) \\ 0 & \textrm{otherwise} \end{cases} \end{align*}

です。

ですので、

自由度\(1\)のカイ二乗分布の確率密度関数は、
\begin{align*} f(x) = \begin{cases} \frac{\left( \frac{1}{2}\right)^{\frac{1}{2}} x^{- \frac{1}{2}}e^{- \frac{1}{2} x } }{\Gamma(\frac{1}{2})} & (0 \leq x) \\ 0 & \textrm{otherwise} \end{cases} \end{align*}
です。

ここで、
\begin{align*} \Gamma(\frac{1}{2}) = \sqrt{\pi} \end{align*}
であったことを思い出しておきます。

従って、ガンマ関数の部分を書き換えて整理すると、

定義: カイ二乗分布

自由度\(1\)のカイ二乗分布の確率密度関数は、
\begin{align*} f(x) = \begin{cases} \frac{1}{\sqrt{2\pi x}} e^{-\frac{1}{2}x} & (0 \leq x) \\ 0 & \textrm{otherwise} \end{cases} \end{align*}
です。

さて、標準正規分布\(N(0,1)\)の確率変数の二乗の確率密度関数を計算してみます。

上記の記事で具体的な導出をしていますが、

定義: カイ二乗分布

確率変数\(X\)の確率密度関数を\(f\)とします。
このとき、\(X^2\)の確率密度関数は、
\begin{align*} \frac{1}{2\sqrt{x} } f(\sqrt{x}) + \frac{1}{ 2 \sqrt{x} } f( – \sqrt{x})\end{align*}
です。勿論、負の値に対しては0です。

\(X\)を標準正規分布\(N(0,1)\)に従う確率変数とすると、\(X\)の確率密度関数は、
\begin{align*} f(x) = \frac{1}{\sqrt{2 \pi}} e^{ – \frac{x^2}{2}} \end{align*}
であったので、\(X^2\)の確率密度関数は、\(0 \leq x\)に対して
\begin{align*} &\frac{1}{2\sqrt{x} } f(\sqrt{x}) + \frac{1}{ 2 \sqrt{x} } f( – \sqrt{x}) \\&= \frac{1}{2 \sqrt{x}} \frac{1}{\sqrt{2 \pi}} e^{ – \frac{x}{2}} + \frac{1}{2 \sqrt{x}} \frac{1}{\sqrt{2 \pi}} e^{ – \frac{x}{2}}
\\&=\frac{1}{\sqrt{2 \pi x}} e^{ – \frac{x}{2}} \end{align*}
となります。無論、\(x < 0\)に対しては\(0\)です。

これは確かに、自由度1のカイ二乗の確率密度関数になっていることが確認できると思います。

頭痛薬
商品名: 【指定第2類医薬品】イブクイック頭痛薬DX 60錠
勉強のしすぎで頭が痛くなった人におすすめ。つらい頭痛に速くすぐれた効果を発揮し、胃にもやさしい鎮痛薬です。
記事をシェアして話のネタにする

コメント

コメントする

目次